2025/01/08投稿者:スタッフ

初任者研修と実務者研修とは?

【初任者研修】と【実務者研修】とは?

【介護職員初任者研修】

介護の基礎的な知識やスキルを身に着けることができる資格

 

【介護福祉士実務者研修】

介護の専門的知識やスキルを身に着けることができる資格

 

それぞれの資格の違いとは?

①実務者研修のほうが科目数や受講時間が多い

初任者研修は9科目を130時間で学び、最短1ヶ月で修了できます。

それに対して、実務者研修は20科目を450時間かけて学び、通常3ヶ月半程度の期間が必要です。

 

②介護福祉士を受験するための資格が実務者研修

実務者研修(介護福祉士実務者研修)は2013年に導入された資格で、介護職員が備えるべき知識とスキル習得を目指します。介護分野で唯一の国家資格である介護福祉士の受験資格には、ルートによって実務者研修の修了が求められます。

一方、初任者研修を修了しても国家資格の受験資格は得られません。介護福祉士試験には実技試験がありますが、実務者研修を修了し、かつ実務経験が3年以上あれば実技試験が免除されます。

 

③修了試験の有無

初任者研修の資格を取得するには、研修の最後に実施される簡単な筆記式の「修了試験」に合格する必要があります。試験時間は1時間で、問題形式は選択式または記述式です。問題数は基本的に32問以上で、多くの自治体では合格基準を100点満点中70点以上としています(ただし、合格基準が異なる自治体もあります)。

初任者研修の修了試験の合格率は公式には発表されていませんが、この試験は講義内容の理解度を確認するためのものであるため、合格率はかなり高いと推測されます。

実務者研修には修了試験の実施が必須ではないため、試験の有無は各スクールによって異なります。

 

④サービス提供責任者になれるかどうか

サービス提供責任者は、指定訪問介護事業所で「利用者40人ごとに1人以上」の配置が義務付けられており、非常に需要が高い職種です。

主な業務は、介護職員の仕事に加えて、ケアマネージャーが作成した介護プランに基づいた訪問介護サービスの計画作成や利用者とその家族へのサービス説明など多岐にわたります。

このサービス提供責任者になるには実務者研修の修了が必須ですが、初任者研修ではこの資格は得られません。そのため、サービス提供責任者を目指す場合は、実務者研修の受講が必要です。

 

どっちの資格を取ればいいの?

【初任者研修がおすすめの人】

●資格を初期負担少なく、早めに取りたい人

初任者研修は、実務者研修に比べて科目数が11科目少なく、学習時間も320時間短いため、最短1ヶ月で取得可能です。費用も6~8万円と、実務者研修をすぐに受ける場合より6~10万円程度抑えられます。介護資格がない方が実務者研修を受けると13万円~20万円ほどかかるため、初期費用を抑えたい方や、早く介護系の資格を取りたい方には初任者研修が適しています。

 

●ステップを踏んで介護を学びたい人

介護について全く知識がない方にとって、初任者研修は基礎を学ぶのに最適な資格です。

その名の通り、介護の初心者が学ぶ内容なので、未経験者でも無理なく学習できます。

「介護の仕事に関心はあるが、自分に向いているか分からない」といった、まだ介護職に就くことを決めていない方でも気軽に学べます。また、最短1ヶ月で取得できるため、まず初任者研修を取得し、その後のキャリアを考えたい方にも適しています。

 

【実務者研修がおすすめな人】

●介護福祉士になることが目的の人

介護福祉士を目指す方には、初任者研修を省いて実務者研修を早期に受講することをお勧めします。

介護の基礎知識を習得したい場合でも、介護福祉士が目標であれば初任者研修は不要です。

初任者研修で学ぶ内容は実務者研修にも含まれており、両方を受講すると費用が余計にかかります。介護福祉士になるには実務者研修のみで十分ですので、時間と費用の節約のためにも実務者研修からの受講が推奨されます。

 

●サービス提供責任者になりたい人

前述のように、実務者研修を修了することでサービス提供責任者になる資格が得られます。

初任者研修のみではサービス提供責任者にはなれないため、この職を目指すのであれば、最終的には実務者研修を受ける必要があります。

したがって、サービス提供責任者になりたい方は、初任者研修を省略し、実務者研修を受講することをお勧めします。

 

●受講に手間をかけたくない人

実務者研修を修了するために、初任者研修を受ける必要はありません。

初任者研修を受けた後に実務者研修を受講しようとすると、手続きやスケジュールの調整、新しいスクール探しが煩わしくなる可能性があります。実務者研修から始めれば、これらの手間がなく、続けて上位資格を取得できます。特に、仕事をしながら資格を取りたい方は、できるだけスムーズに進めたいと思うでしょう。

手間を省きたい方、最短で上位資格を目指したい方には、実務者研修の受講をおすすめします。

*********************************************

 

以上、今回は「介護職員初任者研修」と「介護福祉士実務者研修」について解説しました。どちらの資格も介護職員として働く上で役立ちます。

ご自身のキャリアアップ計画に合わせて、どちらの資格を取得するかの参考にしてください!